naotoiwa's essays and photos

2019年04月

wisteria trellis

GR 18.3mm f2.8 of GRⅢ


 under wisteria trellis.




 ゴールデンウィークはどうやらずっと雨模様らしい。

rain


 雨に閉ぢ込められたまま、ジャック・フィニィの小説を読み進む。自己催眠で過去にタイムトラベリングする話だ。ジャック・フィニィは広告のコピーライターでもあったひと。彼が書く1940〜50年代のニューヨークの描写が好きである。

 いつものとおりの日だった。金曜日で、昼休みまであと二十分、勤務が終わる時間まで、そして週末まであと五時間、休暇まで十か月、定年まで三十七年ある。
ジャック・フィニィ/ 福島正実訳 『ふりだしに戻る(上巻)』(角川文庫)p.7


 こんな気分で戦後のNYの広告代理店に勤められるのなら、もう一度広告会社のサラリーマンをやってみるのも悪くないな、などと思ってみたりする。

 そして、同時に、G・ガルシア・マルケスを数年ぶりに読み直してみる。町中のひと全員が不眠症に陥る話が出てくる。

 この不眠症のもっとも恐ろしい点は眠れないということではない(体はまったく疲労を感じないのだから)、恐ろしいのは、物忘れという、より危険な状態へと容赦なく進行していくことだった。つまり、病人が不眠状態に慣れるにつれてその脳裏から、まず幼年時代の思い出が、つぎに物の名称と観念が、そして最後にまわりの人間の身元や自己の意識さえ消えて、過去を喪失した一種の痴呆状態に落ちいるというのだ。
G・ガルシア・マルケス / 鼓直訳 『百年の孤独』(新潮社)p.50

 眠れるどころか、一日じゅう目を覚ましたまま夢を見つづけた。そのような幻覚にみちた覚醒状態のなかで、みんなは自分自身の夢にあらわれる幻を見ていただけではない。ある者は、他人の夢にあらわれる幻まで見ていた。
同上 p.51

 過去を詳細に想い出す話と過去をすべて忘れ去ってしまう話。これらを交互に読み進めていくというのも悪くない、かも。

backshot

GR 18.3mm f2.8 of GRⅢ


 水を大切に。




 西伊豆の松崎を訪れるのは数十年ぶりである。

 ずいぶんと変わってしまっていた。……まずは、松崎プリンスホテルが、ない。立地と建物の構造はそのままだがまったく別のホテルに変貌していた。市内の長八美術館やなまこ壁通りは健在だが、向かいの伊那下神社の境内には不可思議な動物の木彫たちが所狭しと置かれている。

 国道15号線に沿って下田方面に移動してみる。町の名士である依田氏他の業績を展示する道の駅が出来ている。その先を左に折れると大沢温泉に着くはず。……ところが、あの大沢温泉ホテルが、ない。依田氏の末裔が江戸時代の建物を活かして作った松崎を代表する高級温泉ホテルだったのに。建物の一部は市に寄贈されて現在も見学可能とのことではあるが、数年前に廃業したらしい。そして、大沢荘も現在では露天風呂以外は営業していない。

 折しも桜の季節。変わっていないのは那賀川沿いに連なる桜並木だけ。桜祭りの名残の提灯が風に揺れている。。

那賀川

桜祭り

Summilux 50mm f1.4 ASPH. + M10-P






 
Oh, see there beyond the hill.
 The bright colors of the rainbow.
 Some magic from above.
 Made this day for us just to fall in love.

rainbow


 
Someday we shall return.
 To this place upon the meadow.
 We'll walk out in the rain.
 Hear the birds above singing once again.

菜の花

Summilux 50mm f1.4 ASPH. + M10-P


 桜と菜の花。


このページのトップヘ